ふくらはぎのむくみを解消するためには、足にあるツボを押すのがおすすめです。
むくみの原因の多くは、足に溜まってしまった老廃物なので、ツボを押して血流を良くしてあげることによって、老廃物を外へと流し出すことができます。
ふくらはぎのむくみに効くツボは?
ふくらはぎのむくみに効くツボですが、まずは膝裏の中央あたりにある【委中】と呼ばれる場所にあります。膝を手のひらで包むように握り、中指を使って委中を刺激していきます。押し方ですが、5秒ほどかけてゆっくりと押し、また5秒ほどかけてゆっくりと離していくのが良いです。
足の裏にある【湧泉】と呼ばれる場所も、ふくらはぎのむくみに効くツボの一つです。湧泉は、土踏まずの少し上あたりにあります。わかりにくいときは、足の指を曲げた際に少しへこんでいる場所を探してみてください。このツボを親指などでしばらく抑えることで、足全体の血行を促進することができます。
ふくらはぎ全体をマッサージするなら…
ふくらはぎには有名なツボが3つあります。膝裏と足首のちょうど真ん中あたりにあるのが【承間】、承間の少し上にあるのが【承筋】、承間の少し下にあるのが【承山】です。
膝裏から足首にかけて、まっすぐに指を下ろしていけば、これら3つのツボを同時に押すことができ、血液の流れを良くすることができます。また、ふくらはぎ全体をマッサージすることができるので、老廃物を流しやすくなります。
疲れや冷え解消にも効果的!
血液の流れが良くなることで、足の指先にも血液が行き渡るようになり、冷え性の改善にも効果があります。
足のマッサージをすることで、歩き疲れなどの解消をすることができますし、お風呂に入っている時に行えば、筋肉痛の痛みを軽減することもできますので、ぜひやってみてくださいね!